ハリアーハイブリッドとガソリン車の違いは?燃費と口コミは?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
これまでのSUVの概念を変え、高級乗用車並みの乗り心地を取り入れたトヨタハリアー
トヨタハリアーのコンセプトに国内メーカーだけでなく
海外のメーカーまでもが、目からうろこの状態でした。
時代の波に乗ってハリアーもハイブリッド車が登場していますが
ガソリン車との違いは燃費だけでしょうか?
オーナーさんの口コミと一緒にトヨタ高級SUVハリアーを紹介します!
気になるハイブリット車の燃費はどれくらい伸びるのでしょう?
トヨタ ハリアー
トヨタのミドルサルーンである「カムリ」のプラットフォームを流用して誕生した初代のトヨタハリアー。
ハリアーは車高の高い、いわゆるクロスオーバーSUV車です。
SUVといえば悪路を得意とするワイルドなイメージでしたが…
カムリのプラットフォームを使用することでサルーン(セダン車)のような乗り心地を持ち込んだのがハリアーです。
クロスオーバーとは?
「クロスオーバー」とは元々タイプの異なる車を混ぜあわせたという意味から来ている言葉です。
高級車とSUVを最初にクロスオーバーさせた車が「ハリアー」なのです!
高級サルーン×SUV=初代ハリアー
初代ハリアーが誕生するまで、SUVに上質な乗り心地を求めた車はなかったのです!
他社もこのジャンルに追随したことは言うまでもありません。
トヨタではハリアーを「ラグジュアリーSUV」と呼んでいますね。
3代目 ハリアー
現行3代目ハリアーは、RAV4のプラットフォームを使用しています!
しかし、RAV4は海外専用モデルになっているのがちょっと面白いですよね^^
※プラットフォーム…車体の枠組みの事
現行3代目ハリアーで大きく変わった点は…
今まで
1.北米モデルの「レクサスRX」を、日本国内で「トヨタハリアー」の名前で販売
2.「ハリヤー(ガソリン車)」と「ハリアーハイブリッド」が独立販売
これから
1.現行3代目型からは「レクサスRX」と「トヨタハリアー」は別モデルとして「ハリアー」をトヨタ専用車化
2.現行3代目型からは「ハリヤー(ガソリン車)」と「ハリアーハイブリッド」が統一ブランド化
では…「ハリヤー(ガソリン車)」と「ハリアーハイブリッド」が
3代目でどう変わったのかについて、見ていきたいと思います。
ハイブリット車とガソリン車の違い
トヨタハリアーは現行の3代目新型ハリアーからは
「ハリアー(ガソリン車)」と「ハリアーハイブリッド」が同一のグレード体系になりました。
つまり「PREMIUM」「ELEGANCE」「GRAND」の3つのグレードが両方に共通して使用されます。
では、ハリアーハイブリッドとガソリン車の違いは何でしょう?
「そんなの判りきってるじゃん!エンジンが違うだけだろ!」
確かにそうです^^; ただ!それだけでなく多くの部分で違いがあるのです!
ハリアーはクロスオーバーSUVなので、4WD(四輪駆動)による走破性の良さも一つの魅力です。
この四輪駆動システムはハイブリット車にもガソリン車にも設定されています。
しかし!そのメカニズムは全く違います!
- 駆動方式の違い
ガソリン車
4WDシステムは、従来の前輪と後輪をプロペラシャフトで繋ぐ機械式の駆動システムです。
ハイブリッド車
4WDシステムは、後輪に関してはエンジンではなくモーターで駆動させ、電気的に繋ぐ駆動システムです。
モーターは、後輪駆動用のリア専用モーターを装備しています。
ちなみにこのハイブリッド車の駆動方式を「E-Four」と呼びます。
- ガソリン車には、4WDの他に2WD(前輪駆動)車の設定がある。
- ハイブリッド車には、E-Fourのみの設定です。
- トランスミッションの違い
ハイブリッド車、ガソリン車ともにトランスミッションはAT(オートマチック)のみの設定
ガソリン車
7速シーケンシャルシフトの「Super CVT-i」と呼ばれる変速機が採用
「Super CVT-i」
通常の6速CVTにMポジションという設定がありこのMポジションに入れるとMT(マニュアル)のようなシフトチェンジが可能になるというスグレモノです。本当にSUV車なのというようなインテリジェントでラグジュアリーな装備が満載です。
ハイブリッド車
電気式の6速シーケンシャルシフトが採用
- パワートレイン(エンジン)の違い
ガソリン車
排気量:2L(1,986cc)
エンジン:直列4気筒DOHC
最高出力:151PS/6,100rpm
最大トルク:19.7kgf・m
ハイブリッド車
排気量:2.5L(2,493cc)
エンジン:直列4気筒DOHC+「2JM型フロント用モーター」+「2FM型リア用モーター」搭載
最高出力:152PS/5,700rpm
最大トルク:21.0kgf・m
出力的にガソリンモデルとあまり違いはありません。
その他ハイブリッド車には回生ブレーキシステムが搭載されるなどのいくつかの細かな違いがあります。
ハイブリット車とガソリン車の燃費は?
さてハイブリット車の最大の魅力はなんといっても低燃費ですが
ハリアーハイブリッドの燃費はガソリンモデルのハリヤーに比べてどれほど優位なのでしょう?
トヨタ自動車が公表しているカタログデータのJC08モード燃費(国土交通省審査値)では
ハイブリッド車:21.4Km/L(GRANDは21.8Km/L)
2WDガソリン車:16.0Km/L
4WDガソリン車:15.2Km/L(アドバンスドパッケージは14.8Km/L)
やはりエンジン排気量が500cc大きいにも関わらずハイブリッドモデルの低燃費が際立ちますね。
SUVという車高が高くて大柄な上に、高級装備満載で車重の重いハリアーが出している、この燃費は、かなり高評価できる数値ではないでしょうか。
ハリアーに対する口コミは?
ハリアーハイブリッドに対するオーナーさんの評価なども気になるところです。
実際にハリアーハイブリッドを所有されているオーナーさんの口コミなども拾ってみたいと思います。
- エクステリアデザイン
迫力がありカッコいいと概ね好評(ハリアーで唯一マイナスイメージな口コミが見られませんでした)
- インテリア
高級感があるが、センターコンソールのタッチパネルはすぐに指紋だらけになる。小物入れなどの収納が少ない。
- エンジン(ハイブリッド)
期待したようなパワー感はない。
- 燃費
通勤や街乗りでは10Km/L~15Km/L程度のクチコミが多数。
ロングドライブで上手にハイブリッドを使用されているオーナーさんはカタログ数値以上の燃費を稼いでいる強者もいらっしゃいました。
- 走行性能
SUVのため車高が高く、多少ロールはするがハンドリングは概ね良好な評価。
踏めば踏んだだけ加速し、ガソリンモデルに比べてパワーが有る。
車重が重いので出足が遅く、高速道路の合流でももたつく。※エコモードでの評価と思われます。
- 乗り心地
SUV車にしてはマイルドな味付けで、どちらかと言うとふわふわ感がある。
※車酔いする人には不評
- 静寂性
ハイブリッド車ということもあってかなり静か。
- その他
タイヤサイズ的にスタッドレスの種類が少なく割高である。
- 総評
みなさん概ね満足されていて、何よりもハリアーのオーナーさんは一様にエクステリア(外観デザイン)を気に入っているようです。
※以上はあくまで色々な口コミのご意見を総称して平均的なところをまとめたものです。
まとめ
価格についてはその人の経済状況で捉え方もまちまちなようですが
少々割高感を感じながらも高級クロスオーバーSUVというジャンルのハリアーなので納得されているようです。
トヨタ自動車の誇る最新の安全快適技術満載のハリアー
この記事を読んいただき迷っているあなた!
一度お近くのトヨペット店へお出掛けになり実車に触れてみてください。
きっとハリアーの虜になると思いますよ^^
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399