C-HRのネット予約販売開始日は?グレードの違いや売り切れと納期は?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
新型プリウスをベースにするトヨタのSUV「C-HR」
1次先行予約が終了し、2次はネット予約で受付が開始される予定です!
SUVの発売開始日は…?
また、グレードの違いや売り切れや納期はどうなっているのでしょうか?
ネット予約開始日や販売開始日、グレードの違いについてみていこうと思います。
TOYOTA「C-HR」
- 2014年パリモーターショーで初発表
- 2015年ドイツフランクフルトモーターショーより市販化に近いモデル公開
- 2016年3月スイスジュネーブモーターショー市販化モデル公開
最終的な市販化モデルは、コンセプトモデルをほぼ引き継いでいるデザインです!
出典:toyota.jp
キーンルックや、その構成要素でもあるアンダープライオリティなど、TOYOTA独自のデザイン表現を進化。
翼形状に回り込んだヘッドランプと合わせ、ワイド感・踏ん張り感のある鋭く力強いフロントマスクを創出。
出典:toyota.jp
バックドアと一体感のあるキャビンを大胆に絞り込み
リヤフレアとリヤコンビネーションランプを張り出させることで特徴的かつ安定感あるスタンスを表現。
C-HRプラットフォームは、新型プリウス(TNGA)がベースです。
それにより、車を低重心させ、より応答ハンドリングで操縦の安定性が高くなっています!
快適な乗り心地を与える事を追求した、コンパクトSUV「C-HR」
- ホンダ:ヴェゼル
- 日産:ジューク
- マツダ:CX-3
ライバルコンパクトSUV車が多く名を連ねている中、日本版RAV-4の後継車とも言える「C-HR」は、どのような戦略で販売をしていくのでしょうか…?
プリウス新型PHVの航続距離とソーラー発電の性能は?燃費を比較
予約・販売開始日は…?
先行予約
【1次先行予約】
1次先行予約:9月27日~10月15日迄⇒終了
【Web予約受付】
11月上旬よりWeb上で、2次先行予約開始!
⇒TOYOTA Web Passport会員になると、予約開始日をメールマガジンであなたへお知らせしてくれます!
販売開始
トヨタ発表では…
⇒2016年内 日本発売予定
海外メディア最新情報では…
⇒2016年12月14日が濃厚
全チャンネル店舗での販売となるので、各ディーラーで注文可能な所も嬉しいですね^^
トヨタC-HRの最新情報とサイズやスペックは?内装デザインと価格は?
GRADE:グレード
C-HRは4つのグレードを展開しています!
- 1.8リッターハイブリッドシステムを搭載の「G」「S」
- 1.2リッターターボエンジン搭載の「G-T」「S-T」
標準装備
走り重視グレード「S」「S-T」標準装備
- 215/60R17タイヤ&アルミホイール
- ザックス製ダンパー
- フロント&リヤ 16インチディスクブレーキローター
- 前後フェンダーライナー
- セーフティセンスP
- LEDポジションランプ
- ハロゲンヘッドランプ
- ウィンカー&ヒーター付きドアミラー
- スマートエントリー
- 電動パーキングブレーキ
- 本革巻きステアリング
- ファブリックシート
- サイド&カーテンエアバック
- オーディオレス&6スピーカー
ラグジュアリーグレード上級「G」「G-T」標準装備※Sグレードに加えて
- 225/50R18タイヤ&アルミホイール
- フロント&リヤ フェンダーライナー
- ピアノブラック調ウィンドウモール
- メッキウエストモール
- ドアミラーウェルカムLEDランプ
- UV&IRカットウィンドウ
- 水滴感知ワイパー
- ブラインドスポットモニター
- クリアランス&バックソナー
- フロントドアトリムライト
- カップホルダーライト
- 自動防眩ルームミラー
- バニティミラーライト
- 本革&ファブリック・コンビシート
- 電動ランバーサポート
- トヨタ ナノイー
- ウインカーが流れるようにループ点灯する「LEDシーケンシャルターンランプ」
出典:toyota.jp
- モデル名ロゴを表示する「ウェルカムランプ」
出典:toyota.jp
※「G-T」「S-T」はガソリンモデル名。ハイブリッド・ガソリンの装備は同じ
C-HRトヨタのハイブリッドエンジン性能と評価は?発売日が待ち遠しい!
安全機能(Toyota Safety Sense P)
「C-HR」にはトヨタセーフティセンスPが標準で装備されています。
Toyota Safety Sense Pとは、以下の安全装備を搭載する安全パッケージです!
Toyota Safety Sense P の4つの機能は次の通り。
- プリクラッシュセーフティシステム
⇒(歩行者検知機能付衝突回避支援型) - レーンディパーチャーアラート
⇒(ステアリング制御付) - オートマチックハイビーム
⇒(ライト自動切替機能) - レーダークルーズコントロール
⇒(ブレーキ制御付/全車速追従機能付)
トヨタC-HRの最新情報とサイズやスペックは?内装デザインと価格は?
SPEC:スペック
Sponsored Link
ハイブリッドモデル
グレード | G / S | |
---|---|---|
トランスミッション | 電気式無段変速機 | |
全長(mm)/全幅(mm)/全高(mm) | 4,360/1,795/1,550 | |
ホイールベース(mm) | 2,640 | |
エンジン | 種類 | 直列4気筒DOHC |
総排気量(L) | 1.797 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 72(98)/5,200 | |
最大トルク(N・m[kgf.m]/rpm) | 142(14.5)/3,600 | |
駆動方式 | 2WD(FF) | |
室内長(mm)/室内幅(mm)/室内高(mm) | 1,800/1,455/1,210 | |
サスペンション | フロント | ストラット式コイルスプリング(スタビライザー付) |
リヤ | ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング (スタビライザー付) |
|
ブレーキ | フロント | ベンチレーテッドディスク |
リヤ | ディスク | |
乗車定員(名) | 5 |
ガソリンモデル
グレード | G-T / S-T | |
---|---|---|
トランスミッション | Super CVT-i | |
全長(mm)/全幅(mm)/全高(mm) | 4,360/1,795/1,565 | |
ホイールベース(mm) | 2,640 | |
エンジン | 種類 | 直列4気筒DOHC インタークーラー付ターボ |
総排気量(L) | 1.196 | |
最高出力(kW[PS]/rpm) | 85(116)/5,200~5,600 | |
最大トルク(N・m[kgf.m]/rpm) | 185(18.9)/1,500~4,000 | |
駆動方式 | 4WD | |
室内長(mm)/室内幅(mm)/室内高(mm) | 1,800/1,455/1,210 | |
サスペンション | フロント | ストラット式コイルスプリング(スタビライザー付) |
リヤ | ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング (スタビライザー付) |
|
ブレーキ | フロント | ベンチレーテッドディスク |
リヤ | ディスク | |
乗車定員(名) | 5 |
参考:toyota.jp
WR−VホンダSUVのデザインがかっこいい?日本発売日や価格は?
COLOR:カラー
Black mica
出典:toyota.jp
Dark brown mica metallic
出典:toyota.jp
Metal stream metallic
出典:toyota.jp
Radiant green metallic
出典:toyota.jp
Blue mrtallic
出典:toyota.jp
Yellow
出典:toyota.jp
White pearl crystal shine※メーカーオプション
出典:toyota.jp
Sensual red mica※メーカオプション
出典:toyota.jp
全8色の豊富なボディカラーがあります!
現在の所、2トーンカラーの設定はありませんが
今後、オプションとしてのツートンカラーが増える可能性も高いのではないでしょうか?
CHRの発売日は?トヨタハイブリッドSUVの価格は280万で燃費はプリウス並み?
まとめ
トヨタの本気が詰まったコンパクトSUV「C-HR」
ライバル車が名を連ねる中、斬新なデザインと装備で、販売前から早くも話題となっています^^!
2016年11月26日(土)には、富士スピードウェイショートサーキットで「C-HR特別先行プロト試乗会」が開催されます!
当選者96名の方が、試乗した感想やC-HRの口コミ等も、これからどんどん増えて行きそうですね!
最近では、コンパクトSUVは、男性だけではなく、女性からの支持も多く集めている車種です!
2016年最後に、大きな話題となる事間違いなしの注目の車ですね!^^
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399