新型セレナでおすすめのオプションは自動スライドドア?足を動かすだけの仕組みは?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
2016年8月にミニバン日産「セレナ」は新モデルを発表しました!
そんなセレナのおすすめオプションが「自動スライドドア」機能なのです。
この機能は、通常のスライドドアとは違い、足を動かすだけで開け閉めが出来る仕組みとなっています!
痒い所に手が届く新型セレナを、ユーザーさんの口コミと一緒に紹介します!
新型セレナ
2016年8月24日発売された自動運転システム「プロ パイロット」搭載モデル。
9月27日にはなんと!日産新型セレナが発売後1か月で約2万台を受注したと発表されました!^^
出典:haru27.biz
日産新型セレナの受注数は、月間販売目標の約2.5倍となり
購入者の6割以上が30代~40代という子育て世代に人気。
様々な先進技術を詰め込んだミニバン「新型セレナ」が、ファミリー層に大ヒットしているようです!
そして、販売数の7割が自動運転技術「プロパイロット」装着しているのです^^
おすすめオプション
プロパイロット(ProPILOT)
自動運転技術機能(プロパイロット)
高速道路の渋滞・長距離走行で、ドライバーに代わってアクセル、ブレーキ、ステアリングを自動で制御。
高速道路の運転で感じていたあのイライラやストレスが大幅に減ります。
- 「レーンコントロール機能」
⇒バックミラー裏側に取り付けられたカメラによって前方の映像を視認し
レーンに合わせて適切にステアリングをコントロール。 - 「自動追従機能」
⇒数十メートル前を走る車を自動的に追いかける。 - 「オートクルーズ機能」
⇒一定スピードで走行してくれる
上記のような機能の組み合わせで、高速道路などでは、自動運転に近い制御が行える。
「車速10km以下で前走車あり」という条件では、手放し完全自動運転も可能。
- 雨の時は自動運転使用不可⇒ハンドル自動操作は作動せず
- あくまでもドライバーの運転支援をする為のシステム⇒自動運転システムではない
ミニバンユーザーの多くは、やはり高速の渋滞にどうしても入って行かなくてはならない時もありますよねぇ…^^;
そんな時「プロパイロット」は、高速渋滞の疲労軽減に一役かってくれる機能となること間違いなしです!
出典:o.aolcdn.com
自動スライドドア
ハンズフリーオートスライドドア(挟み込み防止機構付)
インテリジェントキーをバッグやポケットに入れたまま
スライドドアの下に足先を入れて引くだけで、ドアが自動でオープン&クローズ出来る機能。
- クルマの横に立っているだけの人
- インテリジェントキーを持っていない人
- 猫などの動物
上記のような、人や動物には反応しないよう、センサーで安全性に配慮。
ハンズフリーオートスライドドアは、痒い所に手が届くような、ユーザー評価の高い機能です!
買い物の荷物、子どもを抱っこ、雨の日の傘等で、両手がふさがっている時に、大活躍ですね♪
セレナ新型は自動運転機能搭載?2016年フルモデルチェンジ最新情報
ユーザー評価
Sponsored Link
- 40~49歳(34.4%)
- 30~39歳(28.5%)
- 50~59歳(16.2%)
参考:autoc-one.jp
上記はユーザーの年齢分布です。
このユーザー年齢は、子育て世代に人気の高いミニバンの特長でもありますね^^!
GOOD!
- 「エクステリア」
- 「インテリア」
- 「機能性」
3つの評価が高い
- 「インテリア」
「ステッチやレザー等を使っている高級感が非常に良い」
「天井が高く、圧迫感が全くない」
「初採用のD型ハンドルも使いやすい」
「シートアレンジ次第で7、8人乗りを選択でき、非常に便利」
「セカンドシートが厚くなり座り心地が良い」
「サードシート収納時に後ろサイドガラスが見える工夫」
「全席にUSBポート付き」
「三列目にもスライドドア開閉ボタンある点」
「ダッシュ周りには人工皮が施されていて、高級感も有ります」
「快適パックを付ければテーブルも2列目3列目にも付くので便利です!」
- 「機能」
「2列目シートが縦と横にスライドする機能はとても便利」
「スライドドアを足を出し入れする事で、自動的に開けれるのはありがたい」
「後ろのドアを、半分だけ開けれるのは、駐車場が狭い所でも助かるし、少し荷物を取り出したいときに役立つ」
高級感のあるシートや、シートアレンジの便利さに満足しているユーザーさんが多いようです。
また、USBポート等の車内設備に対しても、満足の声が多くなっています!^^
BAD!
- 「エンジン性能」
- 「走行性能」
- 「価格」
3つの評価が低い
- 「エンジン性能」
- 「C26の流用ですが、かなりしょぼい印象を受けました。加速がダルく、音もうるさい」
- 「踏まないとまったく走らない。コストダウンで使い回すにしても、もっと改良してほしい」
- 「正直物足りない感じ。車重が他2社に比べて軽いのに運転感覚では一番重く感じる」
エンジン自体は前モデルからの流用となっており
燃費優先エンジンにしているため、スタート時などで満足度が低いようです…。
「ファミリーカーなので、そんな加速は必要ない」といった声もあります!
競争が激しいミニバンだけに、他社との比較が厳しくなりがちですね…^^;
- 「走行性能」
- 「プロパイロットに期待して試乗したが、切替後、起動までに時間がかかり、前車追従が全く効かず、正直ガッカリ」
- 「プロパイロットは面白いが、加速減速が雑で乗り心地は悪い」
- 「市街地でPP有効にして、クルーズコントロール有効にしてみると、前車ありの追従なら、前車が急加速でもしない限りは引っ張られるようにちゃんとついて行く。ただ、信号トップなど、前車が居ない状況のスタートだと、異様にゆっくり」
先進技術を搭載してきた「セレナ」への期待が大きいが故の評価ですね^^;
- 「価格」
- 「すぐオプションとなるので、400万越えなってしまう」
- 「少し出すとエルグランドに手が届く程、高くなった」
最も注目の「プロパイロット」搭載グレードは、諸経費込みで400万円近くの価格設定。
前モデルでは最高グレードでも300万円程で購入出来た事を考えると価格が高いと感じるようです。
日産セレナとエクストレイルのリコール対象車種は?三菱デリカもバックドアから金属棒が飛び出してくる危険
燃費
15.0~17.2km/L※グレードによって燃費に違い
ミニバンのために開発されたスマートシンプルハイブリッドや、ガソリンの無駄遣いを抑えるアイドリングストップなどで、ミニバンクラスでNO.1の低燃費を実現。
※ 全高1.8m以上の1.5~2.0Lクラス、8人乗り・5ナンバーサイズ・同価格帯ミニバン (2016年6月現在 日産調べ)
価格
2,435,400円~3,616,920円(消費税込)※グレードによって価格に違い
ホンダステップワゴンのサイズや内装は?スパーダの燃費と口コミは?
まとめ
何年か前までのミニバンは、大きさや使いやすさ重視の傾向が強かったですが
現在は、例えミニバンであっても、走行性能も重要視されるようになりました。
ユーザーさんの様々な評価を紹介しましたが、どんな車にも長所と短所があります!
あなたがミニバンへの譲れないポイントをしっかりと抑えた上で、妥協するポイントも必要です!
1ヶ月で2万台越えの受注数が、使いやすさを示しているような気がします!
今、最も熱い日産新型「セレナ」に注目ですね!
日産自動車デイズの補償対象年式と金額は?【8/30最新】10万円はいつ支払い?
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399