日産の社長カルロス・ゴーンの給料や年収は?役員報酬アップの理由は?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
日産自動車のCEO(最高経営責任者)社長のカルロス・ゴーン氏
ルノーから日産に派遣され、その手腕で日産を立て直し日本でもすっかりお馴染みの社長さんです。
カルロス・ゴーン氏といえばその高額の給料や年収がよく話題になりますが、現在の給料ってどのくらい?
また今期はさらに、役員報酬がアップしたようですが、いったいその理由は?
今回は三菱自動車の燃費不正問題で揺れる中、またもや手腕を問われるカルロス・ゴーン社長の懐具合について調査してみたいと思います。
カルロス・ゴーンCEO
日産自動車が三菱自動車と共同出資で立ち上げた合弁会社「NMKV」
その記念すべき第1号車だった日産デイズ
あろうことかそのアニバーサリーな車で燃費不正事件が発覚
日産にとっても、見て見ぬふりは出来ない事態になっています…。
それどころか日産は、巨額の資金を投じて三菱自動車を傘下に収めるという決断を下しました。
その最終決断を下したのが日産自動車のCEO(最高経営責任者)であるカルロス・ゴーン社長です。
カルロス・ゴーン
本名:Carlos Ghosn
生誕地:ブラジル
国籍:レバノン、ブラジル、フランス
生年月日:1954年3月9日(62歳)
両親:レバノン人
最終学歴:パリ国立高等鉱業学校卒
言語:アラビア語、フランス語、ポルトガル語、英語、スペイン語
[職歴]
・フランスのタイヤメーカーミシュランに18年間勤務
・フランスの自動車メーカールノーから上席副社長としてスカウトされる
・1999年のルノーと日産の業務提携により日産のCEOに就任
カルロス・ゴーン社長の国籍:生誕地のブラジルと両親の故郷レバノンそしてフランスの多重国籍
※日本の国籍は取得していません。
5ヶ国語を操るカルロス・ゴーン社長ですが、日本語はほとんど話せないようです。
日本人社員には出来る限り日本で話すように努力されているようですが、未だに「にっさん」がうまく発音できないようです^^;
日産での手腕
1990年代後半、日産自動車は経営危機を迎え財政危機に瀕していました。
その窮地を救ったのがフランスの大手自動車会社ルノーでした。
1999年にルノーと日産自動車は資本提携を結び、実質的に日産はルノーの傘下に入りました。
そしてカルロス・ゴーン氏が、ルノーの上席副社長の地位を維持しつつ、日産の社長兼最高経営責任者として日本に派遣されてきました。
日産とルノーの歩み
・1999年3月:ルノーと日産自動車が資本提携を締結
・1999年6月:カルロス・ゴーン氏が日産のCOO(最高執行責任者)に就任
・2000年6月:カルロス・ゴーン氏が日産の取締役に就任
・2001年6月:カルロス・ゴーン氏が日産のCEO(最高経営責任者)に就任
当時日産が抱えていた負債は2兆円とも言われています。
その瀕死の状態だった日産を、見事に立てなおしたのがカルロス・ゴーン社長の経営手腕でした!
カルロス・ゴーン社長の経営手腕
・日産自動車再建のためのルノーからの資金の引き出し
・ルノー車とのプラットフォームなど部品の共有化によるコストダウン
・余剰生産となっていた生産拠点工場の閉鎖
・関連子会社の統廃合
・自動車部門以外の余剰資産の売却
・早期退職制度による従業員の大幅削減
・魅力ある新車種の投入でブランドイメージの一新
様々な改革を断行し、2003年6月には2兆円の負債を全額返済するまでに建て直らせてしまいました。
日本国内の日産シェア率は…
- ルノーとの資本提携前:12%前後
- ルノーとの資本提携後:20%近くまで回復
これはトヨタやホンダなど、日本の自動車メーカーにとっても脅威だったはずです!
カルロス・ゴーン社長の給料や年収は?
Sponsored Link
これほどの業績を上げたカルロス・ゴーン社長。当然それに見合った報酬を得ているはずです!
いったい日産の社長さんの給料ってどのくらいもらっているんでしょう?年収って凄そうですよね^^;
が、しかしカルロス・ゴーン社長の給料(毎月もらう報酬)は分かりませんでした…。
CEOという最高経営責任者は役員報酬という巨額の報酬をもらっているのですが
役員報酬とは別に、毎月の給料もあるんでしょうか…?(^^;;
カルロス・ゴーン氏の職位
・日産自動車社長兼最高経営責任者
・ルノー取締役会長兼CEO
・ルノー・日産アライアンス会長兼CEO
カルロス・ゴーン氏は、以上の3つの職責を果たしている方なのです。
ですから当然、その3社から報酬をもらっているということになります。
カルロス・ゴーン氏が日産から受け取った役員報酬は…
・2013年度:9億9,500万円
・2014年度:10億3,500万円
・2015年度:10億7,100万円
カルロス・ゴーン氏がルノーから受け取った役員報酬は…
2015年度:およそ8億9,000万円
ルノー・日産アライアンスからの役員報酬は不明ですが、
2015年度の日産とルノーの役員報酬による年収だけでも約20億円
確かにそれだけの業績を残した人ですが、トヨタの社長さんの役員報酬が2億円程度らしいので、その10倍の年収というのはちょっともらい過ぎかも?^^;
日産デイズと三菱eKワゴンの中古の価格が格安で最新型が45万円?
役員報酬アップの理由は?
サラリーマンである以上、給料が年々ベースアップしていく事は何ら不思議ではありません。
しかしカルロス・ゴーン社長が、ここまで年々大幅に役員報酬がアップしていく理由とは何なのでしょう?
もちろん瀕死の状態だった日産自動車を救ったという実績が、現在の高給のベースになっています。
役員報酬には、会社の業績がそのまま反映されている
と言う事は…?⇒日産の業績がアップし続けているという事!
日産自動車の2015年度の連結業績:対前年度比15%UP↑の5,238億円
2016年3月期の連結決算では、北米や中国での販売実績が好調で、売上高・純利益ともに過去最高を更新
カルロス・ゴーン効果はまだまだ健在のようで、10億円の給料くらい「やっちゃえ日産」なんですね(笑)
但し、燃費不正問題の後始末で今後まだまだ負債を抱えそうな三菱自動車株を取得し、傘下に収めた今期はちょっと苦戦するかもしれません。
日産自動車デイズの補償対象年式と金額は?【6/22最新】10万円はいつ支払い?
結果によっては順調に増え続けていたカルロス・ゴーン社長の年収も大幅カットになるかもしれませんね。
まあその分ルノーからたんまりといただくから問題はないのでしょうが(笑)
日産デイズやルークスの実際の燃費と販売停止理由は?エコカー減税の三菱の対応は?
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399