三菱アウトランダーとPHEVの実際の燃費は?新型SUVの評価は?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
燃費不正問題で大揺れの三菱自動車
eKワゴンやeKスペースといった軽自動車だけでなく
アウトランダー・ギャラン・パジェロといった主力車種でも国の基準とは違った方法で燃費が計測されていました。
三菱が燃費不正対象に挙げたアウトランダーは旧型ということでしたが、本当?となぜか疑いたくなりますよね。
新型アウトランダーとPHEVの実際の燃費はどのくらいなのでしょう?
2012年には2代目へと進化し、2015年にはマイナーチェンジを受けた新型SUVの三菱アウトランダー
燃費問題は別としてその評価はどうなのでしょう?
世界初の4WDプラグインハイブリッドSUV車として登場したアウトランダーPHEVも含めて燃費や評価を確認してみましょう。
三菱アウトランダー
2005年 エアトレックの後継モデルとして登場したクロスオーバーSUV車
厳密には後継モデルというよりも、元々エアトレックの海外輸出名だったアウトランダーに国内モデルも統一したというのが正しいのですが。
【車歴】
・2005年10月:アウトランダーとして初代モデルの国内販売を開始
・2007年10月:マイナーチェンジで3.0Lエンジン車を追加
・2008年8月:2WD車を追加
・2009年9月:マイナーチェンジで燃費を向上
・2011年10月:マイナーチェンジでブレーキオーバーライドシステムを標準採用
・2012年10月:2代目アウトランダーにフルモデルチェンジ
・2013年1月:アウトランダーPHEVを発売
・2014年1月:マイナーチェンジでグリルデザインなどを変更
・2015年6月:新デザインコンセプトのフロントデザインに変更し、2代目の後期型へ移行
【主要諸元】
項目 | 4WDモデル | 2WDモデル | PHEV |
---|---|---|---|
全長×全幅×全高(mm) | 4695×1810×1680 | 4695×1800×1710 | |
車両重量(Kg) | 1,560 | 1,480 | 1820~1880 |
エンジン | 2.4L 4気筒SOHC | 2.0L 4気筒SOHC | 2.0L 4気筒DOHC+モーター |
最高出力(PS/rpm) | 169/6,000 | 150/6,000 | 118/4500+82+82 |
最大トルク(kgf・m/rpm) | 22.4/4,200 | 19.4/4,200 | 19.0/4500+14.0+19.9 |
トランスミッション | INVECS-III 6速スポーツモード CVT | ジョイステックタイプ | |
燃料タンク容量(L) | 60 | 63 | 45 |
※PHEV車の最高出力並びに最大トルクにはそれぞれ前輪用モーターと後輪用モーターの数値が加わります。
アウトランダー燃費不正の影響は?
三菱の車をご紹介するには、避けては通れないのが燃費の不正問題ですね…。
日産にOEM供給をしていた2車種を含め、軽自動車4車種の燃費不正に対する賠償や補償が局面を迎えようとしています。
この4車種以外にも、国土交通省へ燃費を不正に申告していた車は29車種にのぼるようです…。
その中には、SUV車のアウトランダーも含まれていました。
現時点では、三菱自動車の報告を信用するしかありませんが・・・。
新型アウトランダーに関しては、正しいカタログ燃費が記載されていると信じたいものです。
三菱パジェロも燃費不正?デリカなど5車種の対象車の年式と補償は?
実際の燃費は?
「新型アウトランダーに燃費不正がないと言っているけど、実際の燃費はどうなの?」
カタログ表記による実燃費では…
※JC08モード燃費(国土交通省審査値)
・アウトランダー4WD車:14.6Km/L
・アウトランダー2WD車:16.0Km/L
・アウトランダーPHEV:20.2Km/L(ハイブリッド燃料消費率)
・アウトランダーPHEV:60.8Km (充電電力使用時走行距離)
口コミによる実燃費では…
・アウトランダー2.0L車:11.0Km/L前後
・アウトランダー2.4L車:9.0~10.0Km/L程度
・アウトランダーPHEV:40.0Km前後
実燃費の好評の仕方
- 三菱のカタログ表記:2WD、4WDという燃費の違い
- ユーザーの口コミ:2.0Lエンジン車、2.4Lエンジン車という排気量の違い
三菱とユーザーさんの実燃費の差が、少し気になりますねぇ^^;
しかし、車重などを考えて1桁の燃費を覚悟していたが、11.0Km/Lの燃費には満足と好評価の意見もありました。
またPHEVの方は、ガソリンエンジンのみで使用した場合の燃費情報は、残念ながら確認できませんでした。
⇒プラグインハイブリッド車を購入されているので、当然充電電力をフル活用した場合の燃費を公表されているオーナーさんばかりでした…^^;
PHEVオーナー口コミ総括は…
・ガソリンタンク容量:45L
・フル充電、ガソリン満タンで走行できる距離:約1,000Km
・実燃費:22.0Km/L程度
このような口コミが多く、アウトランダーPHEV燃費はかなり優等生でした^^
新型アウトランダーの評価は?
Sponsored Link
アウトランダーは、2代目のデザイン面で、かなり評価を下げていました。
その為、「ダイナミックシールド」と呼ばれる新しいデザインコンセプトを用いた、フロントデザインに刷新されました。
その効果はテキメンで口コミ評価の中には、フロントマスクのデザインが気に入って購入したという意見も、いくつかありました。
新型SUVアウトランダーの口コミ
[GOOD(デザイン)]
・ボンネット位置が高くてかっこいい
・フロントのデザインが気に入っている
・力強さが増したエクステリアデザインが良い
・ヨーロッパ車のようなおしゃれな外観に何度も見入ってしまう
・内外装の質感がとても良くなった
[GOOD(その他)]
・車内が広くて3列目シートの使い勝手も良い
・剛性感がしっかりしていて嫌なキシミ音がしない
・車内の静寂性が高い
・エンジンにゆとりがあり、パワーに不満はない
・燃費が予想以上に良い
・本格的な4WDで悪路でも安心して運転できる
・PHEVはめちゃめちゃ静か
・高速域でモーターからガソリンエンジンへの切り替わりが非常にスムーズ
・力強い加速感が味わえる
[BAD]
・大柄で小回りが苦手
・PHEVの燃費と比べてしまうとガソリンモデルの燃費には不満が残る
・ミッションがCVTなので本格的な悪路走行には向かない
・車体が大きいので車周辺の視界は悪い
2代目モデルの不人気が、ウソのように新型(2代目後期型)アウトランダーのデザインは高評価のオンパレードでした。
デザインに関しては…
- ガソリンモデルのアウトランダーユーザー
- PHEVモデルのアウトランダーユーザー
共通してお気に入りのようです。
また、SUV車としての能力についても、パジェロや各種ラリーで培ってきた4WDの技術を持つ三菱なので、かなりの期待の声が寄せられていました。
新型アウトランダーPHEVのユーザー評価では…
- 車内の静かさ
- モーターとガソリンエンジンの切り替わりのスムーズさ
- 力強い加速感
などを評価されていました。
概ねユーザーさんは新型SUVに良い印象を持っておられ、口コミを拝見していても悪い点は特にないという評価の方も、たくさんいらっしゃいました。
先般の燃費不正問題で、今後はアウトランダーの評価も大きく変わるかもしれません…。
しかし三菱にも、アウトランダーのような高い評価で素晴らしい車を生産する技術があります!
今度こそユーザーの期待を裏切らない、日本一の優良企業に生まれ変わってほしいものですね^^
日産デイズと三菱eKワゴンの中古の価格が格安で最新型が45万円?
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399