レクサスLC500が次期GT500車両の理由は?価格や日本発売日は?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
遂にデトロイト・モーターショーでベールを脱いだ、レクサスの新型スポーツクーペ
名前はレクサスLC500
折しも日本で最も人気の高いスーパーGTは、来年2017年は各ワークスとも新型車の投入が予定されています。
そのスーパーGTにレクサスブランドで参戦する、トヨタの次期GT500車両が、LC500ではないかとも噂されています。
どうしてレクサスLC500が次期GT500参戦マシンとして噂されるのか?その理由は?
このかっこいい新型スポーツクーペ!レースに興味はなくても自分の愛車として乗ってみたい人もいるはずです。
日本での発売日や販売価格などについても調べてみたいと思います。
スーパーGT
SF(スーパーフォーミュラ)と並び日本国内のモータースポーツの最高峰に位置するSUPER GT
集客数の多さでは、断然スーパーGTが国内人気No.1のモータースポーツです。
スーパーGTは日本独自のレースフォーマットで、2つのクラスのマシンが混走でレースが行われます。
- GT500クラス:ワークスと呼ばれる、自動車メーカーが直接開発した車両が参戦
- GT300クラス:日本や海外の市販車をベースに改造した車両(JAF-GT)
およびメーカーが市販レーシングカーとして開発・販売したGT3カーが参戦(FIA-GT3)
クラス分けの名前の由来は…
- GT500クラス:およそ500馬力のエンジンを使用
- GT300クラス:およそ300馬力のエンジンを使用
しかしその後、両クラスともエンジン性能が向上して、よりハイパワーのエンジンが使用されています!
GT500クラス
GT500クラスに参戦する自動車メーカーは…
・トヨタ(レクサス)
・ホンダ
・日産
自動車の骨格となるモノコックは、2014年からDTM(ドイツツーリングカー選手権)と基本部分を統一した物を使用しています。
またエンジンはSFと共通の2.0L 直列4気筒直噴ターボエンジンが採用されています。
2016年シーズン 各車のスーパーGT参戦車両
・レクサス:RC F
・ホンダ:NSXコンセプト
・日産:GT-R
スーパーGTのGT500は現在、ドイツのDTMと車両の多くの部分で統一化を図ろうとしています。
そのため2017年にはGT500車両の技術規定が変更される予定です。
結果として、GT500に参戦する3メーカーの車両も2017年には新型車両へのリニューアルが予想されています。
その3メーカーの中でも、最も早く2017年型のベース車両を発表しそうなのがトヨタ(レクサス)です。
噂される新型車両はレクサスLC500
レクサスGSの新型価格とスペックは?GSFの4ドアセダンの車内画像!
レクサスLC500
Sponsored Link
GT500のためにネーミングされたようなLC500^^
2016年1月にアメリカで開催されたデトロイト・モーターショーで初めてベールを脱いだレクサス渾身の新型スポーツクーペです。
出典:http://car.watch.impress.co.jp
2012年 レクサスLC500は、コンセプトカーとして『LF-LC』の名前で発表されていました。
それがいよいよ、市販車として完成度を高め、お披露目されたわけです^^!
そして、ちょうどそのタイミングがスーパーGTのGT500車両の新型への更新時期と重なったわけです。
レクサスの次期GT500参戦マシンと目される、レクサスLC500は
早くも日本国内で、モータースポーツファンの前にお披露目されるようです。
2016 AUTOBACS SUPER GT 第6戦
INTERNATIONAL SUZUKA 1000Km
- 開催日:2016年8月27日(土)、28日(日)
- 展示場所:GPスクエア内特設イベントブース
伝統の鈴鹿1000Kmでの展示が予定されています。
誰よりも早くレクサスLC500の実物をご覧になりたい方は、是非鈴鹿サーキットへお出掛けください!!!
レクサスLC500新型クーペの発売日は?スペックと最新情報画像!
LC500が次期GT500車両の理由
3メーカーが熾烈を極めるスーパーGT
そんな中トヨタ(レクサス)だけが、早くもこの時期に次期GT500参戦のためのベース車両を公開します!
では…どうしてレクサスLC500が、次期GT500車両ではないかと噂されるのでしょうか?
もちろんレースに勝つためには、そのベース車両が優秀であることに越したことはありません。
ということは、レクサスLC500の動力性能などが、GT500車両のベースには最適であるというのが理由だと思われます!
そこでここでは、レクサスLC500について判明している主要諸元をまとめてみたいと思います。
主要諸元
・全長:4,760mm
・全幅:1,920mm
・全高:1,345mm
・ホイールベース:2,870mm
・トレッド:(前)1,630mm (後)1,638mm
・エンジン:2UR-GSE型 5.0L V型8気筒ガソリンエンジン
・最高出力:349Kw(475PS)/7,100rpm
・最大トルク:530Nm(54.0kgm)/4,800~5,600rpm
・エンジンレイアウト:フロントミッドシップ
・トランスミッション:10速AT
一昔前のGT500であれば、エンジン出力(上限500PS)という点では、そのままでも遜色ない動力性能です。
出典:http://www.idea-webtools.com
ベースになるレクサスLC500の素性は抜群に良さそうです。
レクサスLC500が、次期GT500マシンと噂される理由が納得です。
レクサスLC500新型クーペの発売日は?スペックと最新情報画像!
価格や日本発売日は?
レクサスLC500はもちろん市販目的で開発された車両です。
そのため日本での発売日や販売価格といった点も気になります。
販売予想時期
予想では…2017年春(5月頃)と言われています。
日本発売日についてはまだトヨタから正式なリリースはありません。
販売予想価格
予想では…1,100万円~1,500万円程度のプライスになりそうです。
日本での販売価格も、まだ公表されていないので
あくまでも予想ですが、販売価格は1,000万円オーバー
レクサスの場合、車名に「L」が与えられた車は最高クラスを意味します。
まさに超高級車ですね^^;
プリウス「ガソリン臭」リコールの対象車種と年式は?詳細と危険度や事例は?
おまけ(LC500hについて)
レクサスLC500にはハイブリッドモデルも用意されるようです。
車名はレクサスLC500h
レクサスLC500hの動力性能は…
・エンジン:3.5L V型6気筒ガソリンエンジン+前後2つのモーター
・最高出力:220kw/6,600rpm
・システム最高出力:264kw(359PS)
・最大トルク:348Nm/4,900rpm
・トランスミッション:4速マルチステージハイブリッドシステム
レクサスLC500hの最大のウリは⇒「4速の有段ギアと組み合わされるマルチステージハイブリッドシステム」
あらゆる走行シーンで、ドライバーの操作に素早く反応して
エンジン回転と加速感をマッチさせた走行フィーリングを実現してくれるそうです!
また、ATだけでなく10段変速のM(マニュアル)モードも装備される予定です。
レクサスLC500hの販売価格は、LC500のおよそ50万円高程度に落ち着くのではないでしょうか?
まとめ
日産とホンダについては、次期スーパーGT参戦車両は、今シーズンの最終戦もてぎラウンドで発表されそうです。
ホンダに関しては、これまでNSXコンセプトでの参戦でした。
しかしそのNSXも、いよいよ市販が開始されたので、2017年からはホンダNSX-GTとして参戦するはずです。
また日産はこれまでと同様、GT-Rをより熟成させた2017年仕様車を開発してくるのではないでしょうか?
2017年にはレクサスLC500の市販車の日本発売と3メーカーの新型GT500マシンの揃い踏み
モータースポーツファンにとっても、モーターファンにとっても非常に楽しみな1年になりそうですね^^
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399