ステップワゴンの横開きトランク「わくわくゲート」の使い方!後ろにドアが?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
ホンダのステップワゴンの新型がすごい!
トランクの扉がたてにも横にも開くって知っていましたか?
そんな横開きトランクの名前は「わくわくゲート」です。
どんな構造や詳細になっているんでしょうか?
後ろのリアゲートにもドアがあるって不思議ですよね!
使い方を動画や試乗した口コミや感想にあわせてご覧ください。
ホンダ「ステップワゴン」
出典:www.honda.co.jp
ホンダのステップワゴン
1996年から販売開始したホンダの人気車種です
1996年~ 初代
2001年~ 2代目
2005年~ 3代目
2009年~ 4代目
トヨタのヴォクシーとノアが出たのが2001年でした。
なので、ファミリーワゴンといえば「ステップワゴン」
そういうイメージをもたれている人も多いんではないでしょうか?
そんなトヨタのライバル車と切磋琢磨しながら競い合ってきた開発
現在は、ヴォクシーとノアの勢いにやや押され気味ではあります。
2015年にはヴォクシーとノアも変更を加えてきました。
新型ヴォクシーとノアは自動ブレーキ搭載!マイナーチェンジの変更点
実はステップワゴンは、6年間モデルチェンジがなかったんです!
2015年新型フルモデルチェンジ
ホンダのステップワゴンが、満を持してフルモデルチェンジをしてきました!
2015年4月24日
5代目ステップワゴンの誕生です。
ダウンサイジングターボの搭載
ハイブリッドタイプの販売は2016年になるようです。
しかし、ホンダのダウンサイジングターボはすごいんです。
1.5Lのエンジンながら、2.4Lのエンジン並みの走りを実現しているんです。
つまり、発進時などの加速がスムーズになったんです!
そして、何より5代目ステップワゴンの最大の目玉が・・・
わくわくゲート
出典:www.honda.co.jp
ステップワゴンのわくわくゲートの詳細を見ていきましょう。
まず、画像を見てわかるように、トランクの扉が2方向に開くんです!
横開きトランク!?
トランクを横に開く
特徴を紹介します。
・狭い場所でも荷物を出し入れできる
・後ろから乗り降りできる
・大きな荷物がつみやすい
ショッピングモールや後ろの車との距離が近いときに本当に便利だと思います!
詳細と構造
狭い場所でも荷物の出し入れが出来る
ステップワゴンのわくわくゲートは、3段階の角度で止まるんです。
出典:www.honda.co.jp
3段階の角度調節
①の場所で止めると、小さい荷物の収納
②の場所に止めると、人が乗れる幅
③の場所で止めると、自転車が乗れる幅
必要なときに必要な大きさだけ開くようになっているんです。
ここにもこだわりを感じます。
後ろから乗り降りできる
ステップワゴンの横開きのトランク「わくわくゲート」は
後ろのドア「リアドア」として人の乗り降りが出来るんです!
それには、マジックシートが関係してきます。
マジックシートに関しては、「使い方」で説明しますが、簡単操作で椅子を倒せるんです。
どんなときに使うのか?
二列目にすでに人が乗っているとき
例えば、おじいちゃんおばあちゃんが2列目に座っていて
スーパーなどに着いたとき、「おじいちゃんおばあちゃんは降りない」
そんな場合、3列目の子供たちが降りたり乗ったりしたいと言った場合
すごく役に立つ気がします。
路肩に停車して人を乗せるとき
前の席はすでに埋まっていて、人と物を乗せるときなどに
後ろから乗り込めれば、荷物もつめて、そのまま乗れる
ちなみにステップワゴンのわくわくゲートが左側に開くのは
路肩からの乗り降りを想定しているからなんですって!
ちょうどいいホンダ!
大きな荷物がつみやすい
わくわくゲートは横開きだけではなく、もちろん縦にも開きます。
出典:www.honda.co.jp
新型ステップワゴンは荷物も大容量に詰め込めるようになりました。
人が乗り降りすることを想定しているので、地面との距離も44センチとかなり近い
※トヨタのノア/ヴォクシーは50センチ
椅子も下に収納するので、上下左右最大限に物を積み込めるんです。
なんで、こんなに使いやすく設計されているか?
女性の意見をふんだんに取り入れた
400人のお母さんドライバーの意見
どんなドアと内装が使いやすいかを最大まで追求したのが新型ステップワゴンなんです。
テーマは「もっとラクに、もっとやさしく」なんですって。
実際の使い方を見ていきたいと思います。
使い方
Sponsored Link
わくわくゲートの実際の使い方は、
文章だと説明しづらいし、わかりづらい部分があると思うので、
動画でご覧ください。
主婦代表?でロンブーの亮さんが使いやすさをリポートしてくれています!
動画
出典:youtube.com
動画をごらんいただいてわかると思いますが、
わくわくゲートで後ろから乗り降りする際に、椅子を収納する。
意外と時間がかかるかと思ったかもしれませんが、ほぼワンタッチで出来るんです。
マジックシート
シートの上部にある、紐を引っ張ることでシートが動くようになっているので、
紐を引っ張った状態で、そのまま、椅子が下に収納されるんです。
口コミと試乗感想
わくわくゲートに対しては、賛否両論あるようです。
実際は使わない。という意見が多いようですね。
今回のわくわくゲートの搭載で10キロ重くなった車体の寿命と走りを気にする意見もあるみたいです。
まだ、発売したばかりの新型ステップワゴン
私はかなり売れるし、今後後ろから出入りする。ということに違和感がなくなってくるのではないかと思っています。
どう思いますか?
ぜひ!!あなたの意見をコメント欄で教えてください。
価格
新型ステップワゴンの価格は以下のようになっています。
ステップワゴン:約223万円~280万円
ステップワゴン(スパーダ):約272万円~308万円
※スパーダは、スタイリッシュな上級タイプ
まとめ
お勧め記事:
エルグランドの新型フルモデルチェンジでハイブリッドの登場か?
今回の記事をまとめると・・・
・ステップワゴンの新型は今回で5代目の6年ぶり
・目玉の変更点「わくわくゲート」はかなり使いやすそう
・わくわくゲートのおかげでステップワゴンは売れていくのではないかと思う
ステップワゴンと悩まれる方が多い車種といえば、フリードですよね。
フリードについては、こちらもよければご覧ください。
フリード新型の発売日と価格は?ハイブリッドの燃費とエンジンがすごい
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
私も展示車を見たときにピンと来ました…が、しかし
評判が悪いそうで…5代目で需要などを確認している(試験している)場合
6代目にわくわくゲートが搭載されるかが不安です…
わくわくゲート、6代目にはオプションで搭載してほしいですね…
なくなったら、意地でも作ってやる!w
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
ステップワゴンファンさま
コメントありがとうございます!
私も個人的に「わくわくゲート」に大変ワクワクしている一人です。
確かにオプションでもいいから6代目には、搭載してほしいですよね・・・