ヤマハ05GENの仕組みは?電動自転車でスマートアシスト搭載?
Sponsored Link
画期的で斬新なアイデアが、数多く盛り込まれたモデルを次々と発表している
ヤマハのコンセプトヴィークル「GENシリーズ」
ヤマハらしく、スクーターやバイクなど近未来的な造形に見惚れてしまいます!
そうかと思えば、車いすのような自転車のような、GENもあります。
GENシリーズはエンジンやモーターで駆動する乗り物がほとんどでしたが05GENの動く仕組みは果たして…?
電動自転車でスマートアシストのような機能が搭載されているのでしょうか?
今回は数あるGENシリーズから3輪自転車の05GENを取り上げてみたいと思います。
ヤマハ「GENシリーズ」
2012年にヤマハ発動機がに立ち上げた「デザイン本部」
⇒ヤマハ発動機としての企業価値を、斬新なデザインで向上させるための活動を行う
そのデザイン本部で、先行デザイン開発の一環として生み出されているのが
デザインコプセプトヴィークルのヤマハ「GENシリーズ」
●ヤマハGENシリーズ デザインコプセプトモデル
- ガソリンエンジンを使ったバイクやスクーター
電動アシスト付きの車いす型など、そのバリエーションの豊富さも一つの魅力です。
- 3輪モーターサイクル「TRICITY」
出典:kakaku.com
リバーストライク(前輪2輪、後輪1輪)というバイクの種類です!
GENシリーズにもこのコンセプトを取り入れた01GENや03GENがありました。
⇒このリバーストライク・コンセプトを取り入れたGENシリーズの最新作05GENが発表されたのです!
ヤマハ05GEN
2016年6月23日にヤマハは、シリーズ最新作となる05GENを発表しました
※正確には06GENと2モデル同時発表です
今回発表された05GENは、建築家の伊東豊雄さんが提唱されている
愛媛県今治市のあるプロジェクトに賛同して企画されたモデルです!
そのプロジェクトとは…?
「日本一美しい島・大三島をつくろうプロジェクト2016」
日本一美しい島には、ガソリンエンジンなどの排気ガスで環境を汚すものは似合いませんよね^^;
ということで05GENは…
- 自転車
そしてリバーストライク・コンセプトが取り入れられた…
- 前2輪、後1輪の3輪構造
05GENデザインコンセプト
人と人、人と場所の縁を結ぶモビリティ
05GENの特徴や仕組みは?
Sponsored Link
ヤマハ05GENの最大の特徴は…そのコンパクトさ!
人が傘をさして歩くときの面積程度に収まるように設計されています^^
出典:ameblo.jp
頭部を陽射しなどから守ってくれるルーフは「衣」をイメージしているそうです。
ルーフは…
・可動式
・乗り降りするときには跳ね上げる
・走行中は降ろして軽い雨や日除けとして使用
・サイドや後は遮らない構造
こうする事で「人と人を結ぶ」というコンセプトの通り、周囲の人との会話をしやすい距離感を大切に設計されています。
どうやって曲がるの…?
・バイクや自転車は…
⇒2輪車なのでコーナーで車体を傾けることによって曲がる仕組み
・前2輪の3輪自転車の05GENは…
⇒3輪でもコーナーで2輪車のように車体を傾けて曲がる仕組み
ヤマハの市販3輪バイク「TRICITYで培ったノウハウ」がしっかりと盛り込まれていますね^^!
リーニング機構
車体をリーンさせる機能と、左右のサスペンション機能を独立さることで
車速に応じたリーン角度の確保と、荒れた路面や凹凸を乗り越えた際の乗り心地と安定性を両立しています!
この仕組みによって、3輪自転車でも軽快に小回りがきくように工夫されているのです!
- 3輪のため、転倒などのリスクが低い
- 3輪車は2輪車よりも低速度でも安定する
- 初心者ライダーであってもすぐに乗りこなせてしまうほどの安心感
2輪車はある程度スビードが出てくると姿勢が安定しますが、止まっている時や極端にスピードが遅い時には不安定です。
しかし05GENは、3輪車なので低速でも安定した姿勢で転倒の心配もありません!
でもその分、重量(車重)が増します…!
- それって動き出しが重たくなるんじゃないの?
- それに坂道だって重たくなるんでしょ?
しかしご安心を!05GENにはスマートアシストが搭載されているのです!^^
2台つながった長い連節バスの名前は「ツインくる」?新潟で導入開始?
スマートアシストの搭載は?
ヤマハ05GENは電動自転車です!
ヤマハには「PAS」シリーズという電動アシスト付き自転車がありますよね?
05GENにはこのPASにも採用されている「スマートアシスト機能」が搭載され、動き出しや坂道もスイスイ走れるようです!
05GENに搭載されたスマートアシスト機能については詳細はわかりません…
しかし、ヤマハ発動機が販売する電動アシスト付き自転車には「トリプルセンサーシステム」が搭載されています。
トリプルセンサーシステム
・スピードセンサー:自転車の走行速度を感知
・トルクセンサー:人がペダルを踏む力を感知
・クランク回転センサー:ペダルを回す速さを感知
これによってアシスト!
・ペダルに大きな力の掛かる動き出しはスムーズに
・比較的力のかからない平地ではナチュラルに
・最も大変な急な上り坂ではパワフルに
05GENにもこのヤマハPASに搭載されている仕組みが採用されているものと思われます!
ヤマハ05GENに興味を持たれ、実物を見てみたいというあなた
今なら愛媛県今治市の伊東豊雄建築ミュージアムにお出掛けください!
同時に公開された06GENと共に展示中です。
今治市伊東豊雄建築ミュージアムへのアクセス方法や入館料についてはこちら
但しいつまで公開されているかは不明なので、お早めのお出掛けがおすすめです!
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!