東京オリンピック特別ナンバープレートの取得方法と値段やデザインは?
Sponsored Link
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
いよいよ8月に迫った南米初開催となるリオデジャネイロ・オリンピック
各種スポーツでこの出場権を掛けた熱い戦いが続いています。
そしてその先には2020年の東京オリンピックが待っています!
その日本開催となる東京オリンピックを記念して特別ナンバープレートが発行されるのをご存知ですか?
今回はその東京五輪特別ナンバープレートの取得方法や値段
またどのようなデザインなのか?
そういった点を調査してみたいと思います。
2020年東京オリンピック
2016年8月5日~8月21日にブラジルで開催されるリオデジャネイロ・オリンピック
南米では初めての開催となるこのオリンピックへの出場権を掛けて、いろいろなスポーツで熱い戦いが展開されていますね。
特にバレーボール世界最終予選は日本で開催されていることもあり、連日大きな関心が寄せられています!
代表に選ばれた選手には是非とも日頃の練習の成果を発揮して頑張ってきていただきたいものです。
そしていよいよ次回の夏のオリンピックは我が日本開催の2020年東京オリンピックです。
第32回オリンピック競技大会
オリンピック競技
開催期間:2020年7月24日(金)~8月9日(日)
競技数:全28競技
パラリンピック競技
開催期間:2020年8月25日(火)~9月6日(日)
競技数:全22競技
現在建設中の新国立競技場や東京ビッグサイト、有明体操競技場などを会場に熱戦が期待されますね。
日本では1964年10月10日~10月24日に第18回目の夏のオリンピックとして東京オリンピックが開催されました。
この時には東京五輪開会式となった10月10日が後に体育の日に制定されました。
オリンピックという特別な国際行事なので、いろいろなところで記念行事や記念品などが計画されているようです。
そんな中今回ご紹介させていただく東京オリンピック特別ナンバープレートもそういったメモリアル品の一つと言えそうです。
東京五輪特別ナンバープレート
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を記念して自動車のナンバープレートに特別仕様が登場します。
当初は2016年3月ころから交付が予定されていました。
しかし一旦は決まった公式エンブレムが白紙撤回されたことで予定がズレてしまったようです。
その公式エンブレムも無事に決定!
出典:tokyo2020.jp
では具体的にどのようなナンバープレートが登場するのか見ていきたいと思います。
概要
- 目的
オリンピック開催の気運を高めるため - 交付時期
2017年10月ころからの交付開始(国土交通省の発表) - タイプ
通常のナンバープレートに公式エンブレムを描いたもの
ナンバーのバックに挿絵が描かれたもの(一定額以上の寄付金納付が必要)
取得方法
ではその特別ナンバープレートはどうやって取得するのでしょうか?
実は正式な交付開始日、取得方法などはまだ決定されていません。
ですのでここでは特別ナンバープレートではなく、一般的なナンバープレートの取得方法について触れてみたいと思います。
自動車のナンバープレートの取得方法は大きく分けて2つ
- 新車購入時の新規交付
- 交付済のナンバープレートの変更
新車を購入された場合のナンバープレートの取得は殆どの場合はカーディーラーさんが代行してくれます。
ですから今回は既に付いているナンバープレートの変更方法について解説いたします。
東京オリンピック特別ナンバープレートも、現在お乗りの愛車のナンバープレートと変更が可能です。
交付済のナンバープレートを変更する要件は2つ
- 他の都道府県に引っ越した場合
- 希望のナンバープレートに変更したい場合
今回は上記2.の「希望のナンバープレートに変更したい場合」に該当します。
ナンバープレートには希望番号制度というものがあります。
希望番号制度
11-11や77-77など自分が希望する4桁の数字を選択して取得できる制度
東京オリンピック特別ナンバープレートの場合、恐らく「20-20」が一番人気で抽選になるはずです。
その他最近は運輸局の所在地以外のご当地ナンバープレートというのもあり、こちらに変更を希望される人も多いようですね。
ナンバープレートの交付はお住まいになっている地域を管轄する運輸支局・自動車検査登録事務所で行います。
変更登録の手続きに必要な書類
- 変更登録申請書
- 手数料納付書
- 住民票
- 車検証
- 車庫証明書
- 自動車税・所得税申告書
- 印鑑
- 手数料等のお金
- 現在付いているナンバープレート
- ①②は運輸支局にあります。
- ③は発行後3ヶ月以内のものが必要です。
- ⑧の手数料についても解説いたします。
特別ナンバープレートの値段は?
先程、特別ナンバープレートには2種類あるとお話しました。
- 通常のナンバープレートに公式エンブレムが描かれるだけのタイプ
- 寄付金を収めることでバックに挿絵が描かれているタイプ
②の寄付金の金額ですが、こちらもまだ最低寄付金額などは公表されていません。
現在分かっていることは、集まった寄付金の使い道だけです。
特別ナンバープレートの寄付金の使い道
- オリンピック開催に向けた交通サービスの改善
- バリアフリー化事業
では通常のナンバープレート(公式エンブレム入り)に変更するための必要な費用は?
特別ナンバープレートへの変更費用は?
- 申請書代:およそ100円程度
- 登記手数料:350円
- 変更交付手数料:2,000円程度
③の金額は変動あり⇒希望番号制度を利用する場合は受注生産になるため割高(4,100円程度)になります。
※希望番号抽選は毎週1回月曜日に開催され、当選者のみが発注できます。
あなたのお好きな番号で東京オリンピック特別ナンバープレートを手に入れるためのおよその値段は
4,500円程度です。
これに図柄入りの場合は今後公表される最低寄付金額が加算されます。
ナンバープレート変更時の注意事項
自動車のナンバープレートを変更する場合の注意事項を挙げておきます。
新しいナンバープレートは交付されたら、自動車に取り付けて「封印」をしてもらう必要があります。
そのため必ずナンバープレートの変更を希望する自動車に乗って運輸支局へお出掛けください。
また現在の古いナンバープレートの封印を外すための工具などが必要な場合もありますので、事前に準備していきましょう。
もう一つ大切なことがあります。
それは契約中の自動車保険の変更手続きです。
自動車保険は車体番号の他に自動車の登録ナンバーも加入保険証に記載されています。
契約内容に変更があった場合、万が一の時に保険金が支払われないことも考えられます。
ナンバープレートを変更したら直ちに契約保険会社への連絡もお忘れなく!
注意事項のまとめ
- 新規交付ナンバープレートは封印が必要
・交付対象車で出掛ける・必要に応じ封印用の工具を持参 - 更後、自動車保険会社へ連絡
特別ナンバーのデザインは?
ところで東京オリンピック特別ナンバープレートですが、一体どこが特別なんでしょう?
自動車のナンバープレートには絵柄を記入することは禁止されています。
しかし今回特別にオリンピック開催を国を挙げて盛り上げましょうということで、絵柄入りのナンバープレートが承認されました。
タイプ | デザインの特徴 |
---|---|
寄付金なし | 通常のナンバープレートの右上に五輪マークとパラリンピックのエンブレムを挿入 |
寄付金あり | 富士山や桜など日本を象徴する図案を背景に描く(一般公募で決定) |
出典:tsukayanwan01.up.seesaa.net
※上記のデザインはあくまでイメージです!デザイン自体はこれから一般公募が始まります。
あなたの考えたデザインのナンバープレートが街中に溢れるかもしれませんよ^^
長く車を大切に乗り続けられる人のナンバーは、あなたのお孫さんの代になっても元気に街中を走っているかもしれません。
そんな夢のある東京オリンピック特別ナンバープレートのデザインに応募してみてはいかがですか?
その他の情報
東京オリンピック特別ナンバープレートは前述の2種類
ですが、それとは別に各地域ごとの図柄入りプレートというのも採用されるようです。
ご当地を代表する日本の象徴が描かれたオリンピック開催記念特別ナンバープレート
これまでよりも他県を訪れたり、他県の人がいらっしゃった時により親しみが湧くようなナンバープレートが完成するといいですね。
その他日本では2019年にラグビーのワールドカップが開催されます。
このラグビーワールドカップの開催記念ナンバープレートも交付されるようです。
・ラグビーワールドカップ特別ナンバープレート:2017年4月ころから交付開始
・東京オリンピック・パラリンピック特別ナンバープレート:2017年10月ころから交付開始
・地方版ご当地ナンバープレート:2018年10月ころから交付開始
東京オリンピックを成功させ、盛り上げることももちろん大切です。
ですが、せっかく取得した特別ナンバープレートを傷つけないためにも、交通事故防止の一翼も担ってくれるようなナンバープレートになるといいですね^^
Sponsored Link
いつも共有ありがとうございます。
FBなどでイイネお願いします!
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/jpvilogger/carvilogger.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399